どうもほっちです。
引渡し日決まり、1ヶ月以上前からやっておいたほうがいいことのひとつ、インターネット回線の申込み。
nuro光とドコモ光で悩んでいる話と関連してくるひかりtvをどうするか。
独り言のように整理します。
nuro光
最近CMでよく見かけますね。
ソニーネットワークコミュニケーションズが提供するサービス。
地域は限定されます。
Netで見ると月額4,743円。
そこにひかりtvを入れたら、基本月額1,000円とチューナーが500円。
2台目はPS3を使えば見れそうですが、3台目は追加契約が必要。
基本契約しかしないので、割引適用になりません。
チューナーは買ってしまった方がいいですね。
工事は必要ないが、高額チューナーが必要。
キャンペーンが使えればお得に買えるようです。
私はソフトバンクでないので、割引の恩恵無し。
速さは圧倒的な魅力。
公式キャンペーンの35,000円キャッシュバックも良いですね。
キャッシュバックや割引含めたGrossで見てもなかなか悪くない。
申込みと同時に工事日が選べて、プラス5,000円で宅内と外の工事を同じ日にも出来るので、代理店経由はわかりませんが、キャンペーン含めて公式の安心感が良い。
ドコモ光
私はドコモ一筋15年超。
Netで見ると月額5,200円。
ドコモ光テレビオプションは基本月額750円。
ひかりtvと違って、最低限見れれば良い我が家にはぴったり。
最初に工事しちゃえば4台までOKだし現実的。
チューナーが不要の変わりに、初回工事は必須。
一番のポイントはスマホの割引。
今のプランじゃ500円しか値引きにならない。
しかも1年だけ?
シェアパックの安いのにしたら800円。
それ以上は使いもしないプランで支払いが増えても本末転倒。
公式キャンペーンは、15,000円のキャッシュバックと10,000円のdポイント。
Grossで見るのも複雑だけど、なかなかの条件。
感想
我が家は新居で長期利用が前提。
見直すことも原則しない。
(テレビだけで言えばアンテナがベター)
つまり、目先のキャッシュバックや初期費用があっても35年の間で入れ替わると思うので、最重要なのは、月額金額と回線の速さと企業の信頼度。
料金がずっと変わらない保証はないので、安定的な速度によるストレスフリーでカバーといったところ。
ドコモのシェアプランがもっと大きい人または大きくなる可能性がある人は、割引率も高いので、文句無しにドコモ光をチョイスすべきだと思います。
そんなこんなで私はnuro光。
選んだ以上、ぐだぐだ考えずにいこうとおもいます。