どうもほっちです。
とうとう我が家にもこの問題がやってきました。
テレビ回線の選択
テレビの回線選びについては、ググるとたくさん出てきますので詳細は割愛しますが、とうとう我が家も選択が迫られています。
うちの妻は、先人のブログを読んでいたからこそ分かるのであって、現在に至るまでのプロセスでテレビ回線の選択をしなければならならないという流れは一切ありません。
実家の時は一切タッチしていないので、そういう話は知らないですし、業者や身の回りの方から好意で教えて貰うか、本を買うかネットで勉強していないと見逃してもおかしくないです。
妻が私と同じ性格だったら、引越し後にテレビつかない時点で初めて気付いて、落ち込んでいたはずです。
基本はアンテナ。我が家は光…?
不満はさておき、我が家は何を選択しましょう。
デザインアンテナ言うものもあり、しかも屋根裏に設置出来るのだから、優先的に選択したいところ。
しかしながら、ランニングコストはかからないとは言え、イニシャルコストは無視出来ない額。
アンテナを選択する場合、屋根裏に設置出来るタイプにするので、10万円はするかもしれません。
10数年も使えばメンテナンスでプラス2~3万円を見ておかなければいけない。
13万円を20年で償却すると考えると月々540円。
他方、光テレビにしても月々700円。
当然、永住の地として買いましたので20年以降は損のような気がしますが、お金だけの差でもないので一概には判断しにくい。
我が家のチョイス
我が家の失敗は、検討がギリギリになってしまったこと。
アンテナを付ける場合は、足場があるうちにと言われています。
もう少し考えたい所ですが、気持ちは光テレビ。
前に賃貸で住んでいた時、電波障害で映らなかったりして、年末の某コメディ番組を見逃しました。
おそらく大丈夫だとは思いますが、ドコモユーザーですし、ネット回線使うので確定すると思います。
探せばあると思いますが、いずれ私もまとめます。

”一戸建ブログランキング参加中” 1ポチ頂けると励みになります