どうもほっちです。
前回の続きで、玄関まわりについて。
階段下収納
この階段下収納は、我が家の2大収納場所のうちの1つ。
しかも、小屋裏収納と違って、階段下のデッドスペースを有効活用する為に誕生。
完全な副産物であり、面積は増えないのでプラスの費用も無し。
入り口こそ屈んで入りますが、奥まで行けば成人男性でも立てる広さ。
奥行は十分な長さがあって、その上でこの高さ。
はい、もて余すことこの上ない。
でも、工夫次第で相当な可能性を秘めています。
現状、引越し後荷物の1階避難部屋。
いつかキレイにするか、年末までごちゃごちゃか…。
いずれにしても、リビング内の折り返し階段故のメリット。
実家は雑多なものと米袋入れだったので、嬉しい驚き。
シューズインクローク
造作の棚は、位置を変えれますが今も初期のまま。
靴以外も自然に置けるので、使い勝手が良い。
窓は業者の発注ミスで防犯タイプにグレードアップ(当然追加費用無し)。
子どもでも通れないんで、普通で良かったんですけどね。
今の所窓は開けていませんが、リビングドアと繋がって通風は良い感じ。
こちらはちょっとしたコート掛けか、傘を掛けておこうと思ってポールを配置。
そこそこ玄関の広さがあるので、使用後はここで乾かして、朝にはたたんで掛けておけます。
あと隅っこにゴルフバッグと使っていないベビーカーを置いています。
期待以上の用途を満たしてくれてますね。
おわりに
しっかりお伝え出来ていませんが、少しでも参考になれば幸いです。
リアルタイムで写真撮影して、その時の感情表現して、しっかり修正して…なんて出来ればもう少し違うと思います。
実態は1ヶ月前にバチバチ写真を撮っておけず、数枚撮っただけで大して見直しもせずにそのまま素材として使用。
こんな感じ続くと思いますが、宜しかったらもう少しお付き合いください。