はじめに
どうもほっちです。
早いもので、着工してから1ヶ月半、上棟から2週間が経過しました。
上棟がなんとなくピークで、多忙という言い訳を携えて日々過ごし、中だるみのような状況です。
注文住宅は、決める事が多く、打ち合わせ時間は長いので集中力を切らさないようにとの師匠の教えを守り、しっかりやってきたと思います。
しかし、打ち合わせに目処がつき、いざ着工すると前よりは時間が出来てきたので、休みモードに入ってました。
今のうちに家具家電を決め、車の買い替えをし、外構の予備検討をしていかなければなりません。
そんな折、マイホームアプリ『knot』にて、進捗を知らせる通知がありました。
映像として見ると、非常にテンションがあがります。
アプリがない場合、やはり可能な限り見に行く事をオススメ致しますね。
進捗
11月は 配線、配管作業が中心。
気付けば着々と出来上がってきています。
上棟時は、骨組みと屋根だけでしたので、ここまで来ればこの状態でも住めなくもない。気合いで…。
土地決済が終わった時、テントを置いたらもう住めますねと冗談を言われましたが、現実味を帯びてきた感じ。
上記は、リビングになります。
解放感満点の吐き出し窓は、例のウェルカム西日窓。
西日と共存を選びましたが、室内から見るこの光景は正解なはず。
小さい庭もあるし、人通りもないので、プライバシーを維持しながらも、ノンビリくつろげると思います。
そしてこの屋根裏。
今回一番のお気に入りカット。
4.8帖の小屋裏収納になりますが、木だけでもいい感じ。
ここは空模様のクロスを貼ります。
荷物置くだけじゃもったいない。
1,300,000円のスペースですから!
もはや神々しいですね。
おわりに
事前に頂いた工程表通りに進んでおります。
週末は、配線関係の立ち合いですが、これもスケジュール通り。
あとは大雪だ、発注ミスだといったことがなければ、2月引き渡しも可能じゃないかと勝手に期待しています。

”一戸建ブログランキング参加中” 1ポチ頂けると励みになります