マイホームブルーというと大げさですが、あれやれば良かった、これはいらなかったみたいな症状に妻が陥っています。
そんな妻が毎晩乾太くんを呼んでいるので、どんなものか検討します。
目次
1.乾太くんとは
2.家事時短
3.室内干しアイテム
4.我が家のセレクト
乾太くんとは
Rinnai社製のガス衣類乾燥機。
その1 生乾き臭をカット
その2 家事を時短化
その3 清潔乾燥
その4 快適な仕上がり
5kgタイプ 希望小売価格 128,000円
3kgタイプ 希望小売価格 98,000円
https://rinnai.jp/products/sanitary/laundry_dryer/ldyer02_point
素晴らしいアイテムだと思います。
家事時短
我が家は共働きです。
私の貢献度なんて、高が知れています。
せめてもの足しになればと、食洗機は導入済。
賃貸の我が家では不要とロボット掃除機は見送り。
その他、家事で負担や時間がかかる洗濯関係。
勉強不足で、乾燥機は大げさかなくらいに思っていました。
その分室内干しの設備とスペースは確保済。
これはこれで良い商品だと思っています。
乾太くんを導入すると、乾燥時間が約50分くらい。
干す時間の省略や様々なストレスが低減される事が期待出来ます。
大物はコインランドリーに行っていますが、その手間すら無くなるのは大きい。
室内干しアイテム
現状、我が家は賃貸なので、部屋干しをする場合はカーテンレールに引っ掛けておく方法や下記のアイテムを使っています。
ステンレス 室内物干しX型君にお世話になっています。
しかし、今回はせっかくの注文住宅で、同時に工事が可能なので以下の3つで検討しました。
1.”ホスクリーン” 川口技研
ホスクリーン室内用 「URB-S (1400mm)」 ホワイト(W) 昇降式天井埋込タイプ 室内用物干し金具 川口技研
2.”ホシ姫サマ” Panasonic
室内物干しユニット ホシ姫サマ 手動・壁付コンパクトサイズ CWFE14CM 外形寸法(mm)137×1115 高さ139 吊下げ可能質量(洗濯物重量)8kg 竿の長さ956〜1709mm 最大ストローク(mm)下方向へ316mm前方へ492mm
3.”エアフープ” ナスタ
ナスタ 室内物干し エアフープ Mサイズ 2本セット 天井付用 KS-NRP020-MM WR/WGR/BKGR
我が家のセレクト
結論としては、エアフープになりました。
業者経由の発注で安かったですし、シンプルで良かったのが決め手。
乾太くんとまではいかなくても、乾燥機能付き洗濯機にして、エアフープと併用が現実的。

”一戸建ブログランキング参加中” 1ポチ頂けると励みになります