どうもほっちです。
ひっそりとプロフィールアイコンをバージョンアップしました。
似てるかどうかは想像にお任せします。
今回はカーテンを揃えるべく、全国にショールームがあり、ネット販売も手掛ける松装に行きました。
カーテン・じゅうたん王国と悩みましたが、松装の方が家から近かったのが決め手。
カーテンについて
誰しもがいつかは通る衝撃の事実。
注文住宅にカーテンレールはついていない。
賃貸の時は、サイズだけ確認して買いにいけば良かったんですが、たくさんある種類の中からレールも選ばなければいけない。
次にセカンドインパクト。
住宅建築後、一度にカーテンを設置しようとしたら数十万円単位の予算が必要。
例えば、既製品でおねだん以上から選べばだいぶお安くなりますが、カーテンが与える部屋の印象は大きいので気に入ったものに流れていきます。
最後にサードインパクト。
専門の販売店に行くと想像以上の値引率でお得でした。
サイズを合わせてもらえるので、心配なし。
たくさんある種類の中から希望にあったものを選んで貰えるので、非常に満足度は高い。
工務店で頼んだクローゼットのロールカーテン。
専門店経由頼めば、断然お得だったので、面倒くさがらずに行動すれば良かった強く思います。
松装とは…
私が訪問、見積書の依頼をした所は、愛知に本社を構える松装株式会社。
創業は1980年と応分にあり、各県に9ヵ所のショールーム(以下SR)があります。
その中の1つのSRが自宅から車で15分の場所にあり、また工務店のオススメでもありました。
SR周辺の土地勘はあったのに、お店のイメージがなかったので不安に思いながら行きましたが、案の定ビル1階にテナントを構えるコンパクトなタイプ。
店前の駐車場も1台のみです。
ショールームの感想及び見積書
正直、カーテンについては妻にお任せモード。
私が提案したのは、一番近い松装を覗いて、折り合いがつかなければそこから更に10分少々先にいったカーテン・じゅうたん王国に行こうとだけ。
結果、商品ラインナップは十分。
店内がこれ以上広いと見るのが大変なので、丁度良い広さ。
平日でしたので、直前の予約もすんなり快諾。
対応して頂いた方は、研修中のバッチをつけた青年でしたが、こちらが悩んでいる時にしっかり意見を頂けたので助かりました。
サンプル手配も早く、数日後にはばんばん送られてきましたし、見積書のメール迅速。
何より割引率が素晴らしい。
今回、明細については割愛しますが、総額は300千円を切りました。
何も削らなくてもいいかもしれません。
いずれも私個人の感想です。
試しにカーテン・じゅうたん王国に行ったらもっとよかったかもしれません。
さいごに
当初は採寸して貰って、予算が合わなければニトリとかも考えていました。
もしくは、リビングはお願いして、将来の子ども部屋は一旦安いのでいいかもしれません。
1つ言えるのは、早めに専門店行くべきです。